2020年09月11日
		万両のつぶやき
	 涼を求め、途中立ち寄った場所!
幕末期、大野藩の財政再建に大きな貢献を残した内山家の屋敷を見学
国の有形文化財の登録されるだけあり、まぁ〜立派なお屋敷です。
所々に庭がありその中でも離れの平屋造りの庭園がとても開放的でこれだけ見るだけでも価値があります。
憧れですね〜
また「夏障子」になっており、涼しさをこの季節演出してくれます。


そして大野から白山に向かい今度こそ涼を求め手取峡谷の綿ヶ滝へ
ちぎった綿を落したようなので「綿ヶ滝」と言うだとか
急な角度の階段を下りると、水しぶきがかかるぐらい凄い音を響かせながら迫力満点で川に落ちていきます。


「どこが綿?」と思わずつっこ突っ込みたくなります
平日にもかかわらず沢山の観光客の方がその風景を楽しんでおられました。
かなりお勧めです
.jpg) 
 
	
	
  
幕末期、大野藩の財政再建に大きな貢献を残した内山家の屋敷を見学
国の有形文化財の登録されるだけあり、まぁ〜立派なお屋敷です。
所々に庭がありその中でも離れの平屋造りの庭園がとても開放的でこれだけ見るだけでも価値があります。
憧れですね〜

また「夏障子」になっており、涼しさをこの季節演出してくれます。


そして大野から白山に向かい今度こそ涼を求め手取峡谷の綿ヶ滝へ

ちぎった綿を落したようなので「綿ヶ滝」と言うだとか
急な角度の階段を下りると、水しぶきがかかるぐらい凄い音を響かせながら迫力満点で川に落ちていきます。


「どこが綿?」と思わずつっこ突っ込みたくなります
平日にもかかわらず沢山の観光客の方がその風景を楽しんでおられました。
かなりお勧めです

.jpg) 
  「安土城天主信長館」
「安土城天主信長館」
.jpg)
.jpg)


.jpg)

.jpg)
.jpg)


.jpg)
.jpg)


 )昔の武将に思いを寄せここまで来たら安土城址へ・・・
)昔の武将に思いを寄せここまで来たら安土城址へ・・・ 

.jpg)
.jpg)
 
 
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

