新着ブログ

万両のつぶやき

のびる

2021年07月06日
万両のつぶやき
いつも一緒に山菜を採りに行く名人からいつの間に見つけてきたのかのびるがいっぱいある山を見つけてきたとの事sign01

のびる・・・私の大好きな山菜ではないか。
のびるとはねぎ、にら、らっきょみたいな独自の強い香りが特徴で少し火を通せばホクホクした芋のような食感。生で酢味噌和え、天ぷらがおススメhappy01

お酒のつまみに最高ですbeer

山菜っていつも思うのですが、凍てつく寒さの中、雪に埋もれてただひたむきに生きていて、我々が冬にため込んだ老廃物をリセットしてくれ、若さの元ポリフェノールが沢山含まれていて体を若々しくしてくれる素晴らしい食材shine

改めて山の幸に感謝ですsign03

玉味噌

2021年04月07日
万両のつぶやき
今年も庭先に植えた木の芽がいっぱいになりましたsign03

とてもいい香りがして、あっという間に大きくなり固くなってしまうので、若い葉を採り保存するわけですが今回は木の芽味噌を作ることにしました。



まず玉味噌を作ります。白みそと卵で練りこみすり鉢で擦った木の芽を冷めた玉味噌に混ぜ込みます。
豆腐田楽やホタルイカ等にとても合いますよ。

この玉味噌を作っておくと、とても便利でこれに柚子を入れれば柚子味噌、からしと酢を入れれば辛子酢味噌、ねり胡麻を入れれば胡麻味噌、葱を入れれば葱味噌・・・何でも変身する玉味噌、とても重宝しますよwink


久しぶりに若狭牛のしゃぶしゃぶの取材がありましたhappy01

日本経済新聞のグルメ欄に載るらしいですが、全国紙なのでコロナが落ち着いたらまた全国からご来店してしてほしいですね。

若狭マハタ

2021年04月05日
万両のつぶやき
久しぶりにブログを更新いたしますcoldsweats01

若狭町は全国的に有名な梅の産地です。春先には三方湖畔に約7万本の観梅が楽しめるらしく早速行って来ましたdash

見ごろは少し遅かったですが梅の花が咲き誇り、風に乗ってほのかな甘い香りを漂わせ春の訪れを感じさせます。
桜もいいですが梅もおススメですshine



さて・・・

お約束の花より団子といいますが、新たなブランド養殖魚「マハタ」がどうしても食べたくて海の幸を楽しみました。全国的に流通が少なく令和2年に、県産稚魚初出荷したらしいです。

刺身はコリコリと歯ごたえがあり、煮付けにしてもプリッとしていて脂が乗っている割にあっさりしておりいくらでも食べられます。

ネット販売で購入できるところもあるので皆さんも是非sign03

新米2020

2020年10月04日
万両のつぶやき
新米が出回る季節になってきましたねhappy01

どんなご馳走でもこの味には敵わないくらい美味しいですね。
せっかくなので今年は最初にいただく日に土鍋で炊いてみました。



普段は鍋物に使う土鍋ですが、簡単に出来上がります。

計量カップに米を量り好みの分量の水を加え30分くらい浸水しておきその後に点火sign01
強めの中火で約10分。その後弱火で10分。
おこげが欲しい場合強火で1分。火を止めむらし15分ほどでふっくらモチモチ真っ白な新米が炊き上がりますshine



今年のお供は濃厚で香り高い塩ウニsign03



熱々の炊きたてご飯に乗せていただきます。
口に入れた瞬間、ウニの香りが口いっぱいに広がっていきます。

皆様も是非お試しくださいwink
 

ホームページ

2020年09月30日
万両のつぶやき
7月から当店の新しいHP作成を始めてようやく公開に至りましたsign01

途中一生懸命頑張っていてくれた担当の方が、会社の異動で代わってしまうハプニングもありましたがその後を引き継いだ新しい担当の方が仕上げて頂き完成致しましたhappy01

コロナ禍の中いろいろHP作成に携わった方々ありがとうございました。

前回とはまた違った雰囲気に仕上がり、とても満足しております。
スマホ対応にもなりおお客様には見やすくなったと思います。
一度皆様、覗いてみてくださいsign03



誰が言ったか・・・通り名は「黒髪のキャンディー・キャンディー」こと
お世話になったTちゃんheart02