2018-07-25 14:55:42
休日、涼を求め福井市の避暑地「一乗滝」へ
剣豪佐々木小次郎(宮本武蔵と対決した)が必殺「ツバメ返し」を編み出した場所です。
一乗滝では滝のそばまで近づくことが出来るので、緑に囲まれながらマイナスイオンをたっぷり浴びることが出来ます。ですのでこの猛暑のなかでもひんやり涼しく感じられます
.jpg)
私もついつい足を川の中へ・・・
これは気持ちいい〜

おススメです
ふと隣を見ると頭ごと冷やす強者が・・・

こんなんいいの?と思うくらい(笑)

↑
心霊写真ではありません
近くには「朝倉氏遺跡」があり戦国時代の城下町を完全な形で、約百年続いた朝倉氏の栄華を再現しております。
また遺跡から発掘された当時の暮らしぶりが分かる資料館もあるので、戦国時代好きの方には大変喜ばれる観光名所でしょう

2018-07-17 14:55:32
訪れました
恐竜の卵の形をイメージした球体、福井県恐竜博物館。子供の頃に戻ったかのようにわくわくしますね〜
中に入るとジェラ紀にタイムスリップしたかの様な光景。目の前には実物大のTレックスがリアルに動いてます。あまりの迫力に泣き出す子も・・・
.jpg)
中でも首長竜の大きさにはビックリ

名前はえーっとカンプ・・・、いやプロサ・・・すみません覚えていません

しかしこんな巨大な生物は地球上に存在したですね〜あと50年もしたら映画みたいに蘇るかも・・・
恐竜博物館は44体もの全身骨格が展示してあるらしいです。大人から子供まで学習できる場所だと思います。
(発掘体験もできるそうです)私は何か行き当たりばったりでしたが皆さんは計画を立てて是非夏休みに福井県に遊びにきてください

2018-07-17 14:33:35
美味しい越前そばを求めて、福井駅前ハピリンへ・・・3種類の出汁が美味しかったです
帰り際ついつい木の香りに誘われ越前鉄道福井駅を見学。と言うのも福井県産杉材をふんだんに使用したとても癒される最近完成した二階建ての駅なのです。
ホームへの階段の他にエレベーターも設置されています。
せっかくなのでホームにい行くと丁度勝山行きの電車が・・・

発車まで5分「もうこれは乗るしかない・・・」でしょ
気分は遠足
地元の越前開発駅で引き返すつもりでしたが気持ちは終点の勝山へ
勝山と言えば・・・バトミントンの山口茜選手いやいや、やはり福井が世界に誇る恐竜博物館

17年ぶりに訪れました

2018-06-01 14:10:19
風になって若狭湾を駆け巡る
のキャッチフレーズでお馴染みの青戸クルージング。いつの日か乗ってみたいと思っていたので夢が叶いました

と言うのもクルージングからの青戸大橋、その背景に見える若狭富士が素晴らしいとお客様から聞いていたからです。
まさにその通り、若狭富士と青戸大橋の雄大なコラボ、色々な海に浮かぶ島々・・・
小浜湾周辺を約50分かけて楽しませてくれます

私は風になってしまいました
次は登山(若狭富士)に挑戦したいです

.jpg)
手前の橋が青戸大橋、後方に見えるのが若狭富士
2018-04-07 13:42:09
今年の桜は何処に見に行こうか・・・
福井の有名な桜の名所は沢山ありますが今年は「福井城址・福井県庁内」をご紹介いたします。
JR福井駅から徒歩約5分、城を囲むお堀の桜並木
お堀の水に映る桜は見事です。桜の開花中は22時までライトアップ 桜がまるでお化粧したかのような幻想的な世界です
今週は終盤空は荒れ模様で、この雨で桜の花びらが散ってしまうでしょうが、散った花びらがお堀の水面を埋め尽くす花筏も風流ですよ
.jpg)